JRA天皇賞・春“フィエールマン包囲網”を崩した幸英明の「後悔」。動いた横山典弘と、動かなかったC.ルメール「明暗」を分けたのは……
3日、京都競馬場で開催された長距離王決定戦・天皇賞・春(G1)は、1番人気のフィエールマンがハナ差の接戦を制して戴冠。史上5頭目となる連覇を達成した。
昔から「長距離戦こそ騎手の駆け引きが光る」と言われており、今年も3200m、3分16秒の中に様々なドラマがあった。
まずは武豊騎手だ。前走の阪神大賞典(G2)で、致命的な出遅れを犯してしまったキセキに騎乗。この日はスタートを決めて3番手の絶好位につけたものの、キセキが1週目のスタンド前で折り合いを欠いたために“泣く泣く”先頭へ……。
この結果、レースの流れは一変した。
向正面に入って先頭のキセキから、最後方のトーセンカンビーナまで20馬身以上離れる縦長の展開。フィエールマンら有力馬の多くは中団から後方にいたが、最大の勝負所といわれる「淀の坂」を前に、後方10番手にいた横山典弘騎手とミッキースワローが動いた。
馬群の外に出すと、ペースを上げて前に進出を開始。その動きにすぐ反応したのが、ミッキースワローの直後にいたメイショウテンゲンの幸英明騎手だった。
後方にいた2頭が上がったことで、馬群の外目からいつでも前をうかがえる最高のポジションにいたフィエールマンとC.ルメール騎手が、さらに外から“蓋”をさせる展開に。単勝2.0倍の大本命を牽制した動きだったことは明らかだが、ルメール騎手はここで慌てなかった。
「スムーズな競馬ができたので、最後にフルパワーを使うことができました」
これはルメール騎手が、レース後の勝利騎手インタビューで上げた勝因の1つだ。道中でライバルたちが先に動いた際に我慢した分、最後の伸びにつながったということなのだろう。
しかし、それは勝ちに近づく分、リスクを背負う選択でもある。