【徹底考察】菊花賞(G1) サトノダイヤモンド「まさかの辛勝だった神戸新聞杯を徹底解剖。無冠の大器はC.ルメールの手腕で『淀の長丁場』を乗り越えられるのか」


 阪神外回りの長い最後の直線に入ると1列目に4頭が並ぶ混戦模様。そこに2列目にいたサトノダイヤモンドが外からあっさりと並び掛け、半馬身ほど先頭に躍り出た。

 ここまで、ほぼ馬なりでC.ルメール騎手のムチは一発も入っていない。あとはどれだけ後続を突き放すのか見ものだったが、抜け出したところでサトノダイヤモンドの走る気が抜けたようだ。

 俗にいう「ふわっとした」という感じだったが、その一瞬を見逃さなかったのが、直後にいたミッキーロケットだ。鞍上・和田竜二騎手の右ムチ連打が入ると、サトノダイヤモンドとナムラシングンの間をカチ割って伸びてきた。

 さすがのルメール騎手も、この強襲は予測していなかったようだ。ミッキーロケットに並びかけられると途端にアクションが大きくなり、今度はしっかりとムチも入った。その結果、サトノダイヤモンドの闘志に再び火が付き、クビ差だけねじ伏せたのがゴールだった。

 さすがに池江調教師の「地球を1周しても(着差は)変わらない」という表現はオーバーだが、着差はわずかながらこの2頭には歴然とした「状況の差」がある。

 サトノダイヤモンドは述べるまでもなく日本ダービー以来のレース。賞金も十分に足りており、この神戸新聞杯は無様な競馬は見せられないとしても、あくまで試走だ。馬体重の数字的には日本ダービーと同じだったが、身体には当然まだ余裕がある。

 そして、もう一つ言えることは最大の目的が次の菊花賞である以上、鞍上のルメール騎手には「力を温存して楽に突破したい」という思いがあったことだ。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 11:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS