ハイセイコー時代から今も通用する皐月賞の法則!? 「突撃!隣の晩ごはん」の敏腕プロデューサーによる東大式必勝馬券!

 いよいよクラシック1冠目の「皐月賞」。私がこの目で見たNo.1皐月賞馬は、何と言っても1973年のハイセイコーだ。

 3歳時(当時表記)大井競馬で6戦6勝、2着馬につけた差は計56 馬身。「地方の怪物」の異名と共に中央入りし、弥生賞(G2)、スプリングS(G2)を連勝。皐月賞も単勝2.0倍の1番人気に応え圧勝。日本中を熱狂的競馬ブームへと引き込んだ。

 この後ダービー3着、菊花賞2着と敗戦を重ね「どこが怪物?タダの馬」と揶揄されたが、世評をあざわらうように5歳時に不良の中山記念を大差で圧勝、宝塚記念もレコード勝ちしており、中距離では稀代の名馬と私は断言したい。現在のように秋の天皇賞が2000mでダート路線も整備されていれば、実力でもダイワメジャーやクロフネ級の名声を勝ち得ていただろう。

 お仕事では鞍上だった増沢末夫さんを番組ゲストに招き、大ヒット曲『さらばハイセイコー』を歌ってもらった。その歌唱力と名旋律で視聴率は20%超。死しても人気者ぶりを見せつけた。そう言えば歌手の藤正樹も「演歌のハイセイコー」と呼ばれてたっけ。

ハイセイコー時代から今も通用する皐月賞の法則!?

 実は、そのハイセイコーの昔から変わらぬ勝ち馬の鉄則がある。それは「前走が重賞で1着、せめて2着」。なんと近10年の勝ち馬にも全て当てはまる!

 ハイセイコー時代は弥生賞&スプリングS勝ち馬が圧倒していたが、最近は年末のホープフルS(G1)からの直行組が幅を利かす一方、弥生賞組が同コース同距離なのに、なぜか芳しくない。

 代わって台頭したのが東京コースの共同通信杯組。ゴールドシップの時は驚いたが、マカヒキやサトノダイヤモンドを8番人気で負かしたディーマジェスティや一昨年のエフフォーリア、去年のジオグリフで定番経路となった。

 スプリングSもロゴタイプやエポカドーロがいて無視できない。オルフェーヴルもそう、ただし3・11の影響で皐月賞は東京競馬場で行われたっけ。要は調子と勢いだ。3着までの馬券対象もトライアルの若葉Sを加えれば近10年の30頭中、27頭が前走重賞級3着以内、全30頭が5着以内。こんな予想のしやすいG1はない!

 今は時効の笑い話だが、「おもいッきりテレビ」プロデューサー時代、ロケ費が足りなくなり後楽園場外に行ってトウカイテイオーの単勝に有り金30万円ブッ込み約2倍にして事なきを得た縁起の良いレース。

 ここらで「東大式必勝馬券」に移ろう。

 1978年、弥生賞の勝ち馬ファンタストから武豊の父ちゃんが乗るインターグシケン(後の菊花賞馬)に流して連複630円を見事ゲットした。当時は枠連しかなかったが45年の時を経ても考え方は変わらない。三連単フォーメーションで1着欄にはスプリングS勝ち馬3戦3勝のべラジオオペラ、定番の共同通信杯(G3)ファントムシーフ、そして京成杯(G3)というのが減点材料も鬼脚がエフフォーリアそっくりで鞍上も同じ横山武のソールオリエンスの3頭。

 2着に3戦連続重賞2着の堅実派トップナイフ。ホープフルSは勝ち馬も海外UAEダービー2着で高レベルを証明。3着は前走3着以内に手広く。2-3着逆のパターンも。加えて統計的に最も勝ち馬を出すスプリングS・べラジオオペラ&共同通信杯・ファントムシーフから京成杯・ソールオリエンス、弥生賞・タスティエーラ、きさらぎ賞・フリームファクシへ2頭軸マルチ3連単を。

 私も競馬ライターデビュー作となります。ビギナーズラックを自ら祈っています。

尼崎昇

初めて見たダービー馬はタニノハローモア。伝説的な名馬の走りをリアルタイムで見てきた筋金入りの競馬通は「当たって儲かる予想」がモットー。過去に東京大学で競馬研部長をつとめ、スポーツ新聞やラジオ解説を担当した勝負師の素顔は「隣の晩ごはん」や「おもいッきりテレビ」などの大ヒット番組を手掛けたキー局の敏腕プロデューサー。德光和夫、草野仁ら競馬界の著名人との親交もあり、競馬談義を繰り広げる仲である。

関連記事

JRA最新記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 17:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS