「距離克服」レモンポップに飛躍の来春? パンサラッサ、ウシュバテソーロが証明した日本馬の底力…1億2000万円の連覇より魅力的な舞台も視野
3日に中京競馬場で行われたチャンピオンズC(G1)は、快速を飛ばしたレモンポップ(牡5、美浦・田中博康厩舎)が1番人気に応えて勝利。逃げ馬にとって不利とされる8枠15番の大外から果敢にハナを奪った坂井瑠星騎手の強気な騎乗も光った。
「この馬のリズムが大切と考えていました。距離、枠、明らかに不利な状況でしたがこの馬には関係ありませんでした。素晴らしい能力を持った馬です。馬が強かった、その一言に尽きます」
会心の勝利をそう振り返った坂井騎手だが、レモンポップとは初コンビを組んだフェブラリーS(G1)をいきなり勝利した。ドバイゴールデンシャヒーン(G1)こそ敗れたが、次走の南部杯(G1)も含めて4戦3勝の好成績。しかもすべてG1レースなのだからベストパートナーといえる人馬である。
実は、マイル戦のワンターンまでしか経験のなかったレモンポップにとって、チャンピオンズCの舞台は未経験のツーターン。初物尽くしの勝利に、陣営の自信もより深まったに違いない。
「ジャパンCダートの舞台が中京のダート1800mへと変わり、チャンピオンズCに改称されてから、逃げ切り勝ちも初なら、8枠に入った馬が優勝したのも初。距離のロスを避けるべく、1コーナーまでにインを取り切った時点で勝負ありでした。
陣営が懸念していた1F延長も克服。これまで短距離を中心に使われていた馬ですが、中距離もこなせたからには夢が広がるでしょう。今年優勝して連覇の懸かる来年のフェブラリーSですが、もしかしたら出走しない可能性も出てきましたね」(競馬記者)
1億2000万円の連覇より魅力的な舞台も視野
記者がそう話したのは、課題の1800mを克服したことにより、来春のサウジC(G1)に出走するかもしれないという意味だろう。サウジCといえば、今年出走したパンサラッサが日本馬で初の優勝を成し遂げたダートの世界最高峰に位置する舞台である。
武豊騎手が以前、『スポーツ報知』の取材に「とにかく乗っていてすごくよくて、砂というか土というか、ウッドチップの入っていて、アメリカのダートにオールウェザーが混ざった感覚」とコメントしていたように、スピードの生かせるダートコースが特徴だ。快速馬パンサラッサが殊勲の勝利を挙げたことでも説得力が増す。
現状でスタミナやパワーよりスピードが勝っている印象の強いレモンポップなら適性は十分にありそうだ。何しろ今年のサウジCの1着賞金は、約13億円と世界最高額。日本のフェブラリーSの1着賞金が1億2000万円であることと比べると、天地の開きといっていいほどの差。ウシュバテソーロも今年のドバイワールドC(G1)を制したように、近年のダート中距離馬が世界に通用していることも非常に心強い。
また、レモンポップを所有するゴドルフィンは、UAE・ドバイの王族マクトゥーム家による競走馬管理団体。彼らにとってサウジアラビアは極東の日本よりも繋がりの強い地域でもある。距離の問題がなくなったとしたら、サウジCの出走にも現実味がある。
もし出走して好走すれば、ドバイワールドCの2000mすら視野に入ってもおかしくはない。そう思えるほど、チャンピオンズCのレモンポップの走りは見るものを魅了するのに十分だった。
はたして陣営は、どのような選択をしてくるだろうか。いずれにしてもレモンポップの将来が明るいことは間違いない。