わずか「1頭」の初年度産駒がデビュー戦8馬身差の大楽勝! 突如現れた「後継候補」はサウスヴィグラス希望の光となるか
現役時には無敗でクラシック三冠制覇含め、G1を7勝したディープインパクト。彼の名前を知らない人はいないだろう。種牡馬としても三冠馬コントレイルや牝馬三冠ジェンティルドンナを輩出、中央競馬の歴史を変えた一頭である。
そんなディープインパクトが生まれた2002年、後に「地方競馬の歴史を変えた」とまで言われる1頭が走っていた。サウスヴィグラスである。
サウスヴィグラスは父エンドスウィープ、母ダーケストスターという血統。アメリカで生まれ、1998年に東京競馬場でデビュー。2002年1月の根岸S(G3)で初重賞制覇。同年3月の黒船賞(G3)から破竹の勢いで重賞を6連勝し、翌年のJBCスプリント(G1)での勝利を最後に引退、種牡馬入りした。
産駒は初年度から地方競馬を中心に勝ち星を量産。惜しくも2018年に亡くなったが、産駒勝ち上がり率約80%、産駒入着賞金総額歴代1位、地方競馬のリーディングサイアー8回など大成功を収め、地方競馬随一の大種牡馬となったのである。
しかし、地方競馬に多大な貢献をしたサウスヴィグラスだが、実はその輝かしい産駒成績の裏に危機的な問題を抱えている。代表的な後継種牡馬がまだ出ていないのだ。
高い勝ち上がり率を誇るサウスヴィグラス産駒であるが、一方で超大物と呼べる存在は見当たらない。現に重賞を勝った牡馬の産駒は22頭いるが、G1を勝った牡馬は2頭しかいなく、種牡馬入り出来るような馬の数自体が少ない。またサウスヴィグラス自身が18年に亡くなっているため、これ以上産駒が増えることもない。
突如現れた「後継候補」はサウスヴィグラス希望の光となるか
やや行き詰まりを感じるような状況だったが、一筋の光が差した。後継候補になるかもしれない1頭が現れたのである。
その馬は名をステッペンウルフという。現役時は地方重賞の京浜盃を勝った馬で、今年新種牡馬としてデビューしたばかり。種牡馬にはなれたものの、現役時G1を4勝した新種牡馬ルヴァンスレーヴが初年度産駒149頭であるのに対し、ステッペンウルフは初年度産駒がわずか1頭だった。
しかし今月15日、その唯一の産駒ゼロアワー(牝2歳、門別・佐々木国明厩舎)がデビュー戦で周囲の度肝を抜くパフォーマンスを見せた。スタートしてすぐ逃げの手を打つと、そのまま一切後続を寄せ付けず圧勝。2着のルヴァンスレーヴ産駒ソルジャーフィルドに8馬身の差をつけ、次元の違う勝ち方をしたのである。
この勝ちっぷりはステッペンウルフの種牡馬生活にとって光が差すものであったことは間違いないだろう。この1勝を機に種付け数が増えればサウスヴィグラスの苦境を解消する大きな一歩となりえさえする。
突如として現れた可能性の灯火は輝きを放つか、注目したい。