JRA「牝馬3冠」国枝栄調教師の苦悩……アーモンドアイの大成功も素直に喜べない「現代版・牧場巡り」の実態とは


 ただ、管理馬が利用する頻度が高まれば、必然的に調教師の『現代版牧場巡り』の頻度も高くなるわけで……その結果、国枝調教師が嘆いている通り、火曜日のトレセンが”毎週閑古鳥状態”になってしまっているというわけです」(競馬記者)

 国枝調教師は、その前年にも同紙の取材に応じ「JRAが最もすべきことはトレセンの価値を上げること。誰が見ても素晴らしいと思う施設、人材が揃っていないとすれば、馬主だって高い金を払ってサラブレッドを置く意味がないだろ? 今、外厩施設がどんどん増えている意味を考えないと」とコメント。

 さらに「このままならトレセンも厩舎も調教師も不要という時代がやがて来る。かじ取りを行う施行者がそれを良しとするか否か。方向性を示す時期はとっくに来てると思うけどな」と警鐘を鳴らしている。

「例えば、国枝調教師が所属する美浦トレセンの坂路コースが『高低差18m』であることに対して、ノーザンファーム天栄の坂路コースは『高低差36m』とちょうど2倍の勾配があります。

これだけを見ても『在厩で調整するよりも、天栄に行った方が鍛えられる』と考える関係者が出るのは当然ですし、実際に外厩からトレセンに帰ってきて、わずか数日の調整でレースに行って、そのまま結果を残しているケースが多発しています。

馬を鍛える『調教』は外厩施設で、レースに向かう『調整』はトレセンで……今のトップクラスの調教師の多くは管理馬を育てるよりも、『如何に外厩施設を上手く利用できるか』が大きなカギを握っていると述べても過言ではないでしょうね。国枝調教師と同じ危機感を抱いている関係者は多いと思います」(同)

 そんな国枝調教師はこの春、アーモンドアイで牝馬2冠を制覇。この秋はアパパネに続く2度目の牝馬三冠が期待されているが、それがノーザンファーム天栄との見事な連携によってもたらされているというのは、何とも皮肉な事実である。

関連記事

競馬最新記事

人気記事ランキング 23:30更新

競馬

総合

重賞レース特集
GJ編集部イチオシ記事
SNS